カテゴリー: つれづれなるままに

  • ゲイの老後問題、脆弱さに耐えうるコミュニティとは?

    スマートコントラクトにより解決を図りたい。
    死んだ後も自動で動き続けるシステムである。

    体力の低下、精神の異常、仕事の問題など様々

    特に仲間ではなく、自分の弱みが組織の弱みとなりうる。

    スマートコントラクトで出来ることは多くある。

    例えば、会費をスマートコントラクトで集める。

    家賃や運営費などをスマートコントラクトで捻出する。
    特定のイベントにスマートコントラクトで拠出する。

    日本円にペッグしたステーブルコインのJPYCと、ガス代が安く処理が早いPolygonの組み合わせは、実用的な決済手段となりうる。

  • 自分がなぜ生まれてきたのか?宗教観の話

    自分がなぜ生まれてきたのかを考える。
    きっとそこにはいくつかの側面による考え方がある。

    事象としては、父親と母親の生殖活動の結果であり、
    背景としては、両親や親戚、誰かが望んだから生まれてきたのだろう(違うかもしれないけれど)。

    私は自分が生まれてきた意味はそれ以上でもそれ以下でもないと思っていて、
    こうした『事実』以上に自分が生まれてきた意味について考えることは、
    時間上も精神上もあまり良くないことだと思っている。

    かといって宗教を否定するわけではない。
    きっと世の中に警察もなければコミュニティもなければ、
    何の秩序もなかった時代、宗教は人々をまとめる役割をしていたのだと思うし、
    「故きを温ねて新しきを知る」。
    きっと学びも多いことと思う(山上の垂訓とかはとても人生の学びになる)。